ED治療は保険適用外?初診料や薬代について解説

「ED治療は保険が適用されるのか?」

ED治療の経験がない方は、上記のような疑問を抱く傾向にあります。

そこでこの記事では、「ED治療の保険適用」や「ED治療の費用」について解説していきます。

ED治療は保険適用外の自由診療

結論から言うと、基本的にED治療は自由診療(保険外診療)です。

自由診療とは「保険が適用されない治療」の事で、治療にかかる費用を10割(全額)負担する必要があります。

しかし、保険診療場合では医療費の一部負担の割合となります。

  • 75歳以上で保険診療の場合、1割(現役並み所得者は3割)
  • 70歳から74歳までの保険診療の場合、2割(現役並み所得者は3割)
  • 70歳未満の保険診療の場合は3割。また6歳(義務教育就学前の場合)未満の場合は2割

現役並み所得者とは?

現役並み所得者について厚生労働省の参考資料からもご確認いただければと思います。 しかし、難しいので分かり易く紹介されていた内容を引用しご紹介いたします。

引用

70歳以上75歳未満の現役並み所得者とは?
現役並みの所得のある高齢者を「現役並み所得者(一定以上所得者)」といい、自己負担は3割となります。
健康保険の場合、標準報酬月額28万円以上で70歳以上75歳未満の被保険者と、その人の70歳以上75歳未満の被扶養者となります。
ただし、下記のいずれかに該当する場合は、健康保険組合に届け出ることにより一般扱いとなります。

●複数世帯の年収が520万円(単身者の場合383万円)未満の場合
●被扶養者が後期高齢者医療制度の被保険者になることによって単身者の基準(年収383万円以上)に該当する被保険者について、世帯に他の70歳以上75歳未満の被扶養者がいない場合に、被扶養者であった人の収入を合算した年収が520万円未満の場合

70歳以上75歳未満の現役並み所得者とは?

つまり自由診療は高い?

先に保険診療の適用範囲等を簡単にご紹介しましたが、上記に該当しないED治療は保険診療ではない、「高額な治療費」に加え「通院することに対しての周囲からの目」などの理由から、ED治療を敬遠される方が多いようです。

ED治療の費用(初診料や薬代)に掛かる費用の相場は?

ED治療にかかる費用の例としては、以下の通りです。
※診察費用などが予めお薬代に含まれている場合が多いです。

【診察1回目】

  • 初診料:3,000円
  • 検査料:2,000円~10,000円
  • ED治療薬:1錠あたり1,100円~1,900円
  • 合計費用:6,100円~14,900円

※体質や健康状態によって、検査を行わない場合もあります。

【診察2回目以降】

  • 再診料:2,000円
  • ED治療薬:1錠あたり1,100円~1,900円
  • 合計費用:3,100円~3,900円

1錠単位でED治療薬を購入される方は少ない傾向にあるため、上記の合計費用に「5,000円」程プラスされると考えておきましょう。
※1錠単価で表記されていたり、ED治療の費用は病院やクリニックによって異なるため、診察を受ける前に公式ホームページで費用の確認をしておく事をおすすめします。

当院のED診療にかかる費用と各ED治療薬ついては以下のをクリックしてご確認ください。

ED治療薬の料金一覧

オンライン診療の詳細はこちら

ED治療薬の種類と価格

ED治療薬やジェネリック医薬品にはどういった種類があって、それぞれの価格が想像ができないという方も多いはず。

全ての病院に当てはまるわけではありませんが、当院で扱っているED治療薬やジェネリック医薬品を以下よりご確認ください。

  • バイアグラ:1,780円~1,980円
  • シルデナフィル錠「キッセイ」:1,255円~1,370円
  • シアリス:1,780円~1,880円
  • タダラフィル錠「クラシエ」:1,280円~1,380円
  • レビトラ:1,880円

※1錠あたりの値段

当院で扱っているED治療薬

ED治療薬通販(オンライン処方)

バイアグラ
バイアグラ25mg 1錠1,780円
バイアグラ50mg 1錠1,980円

バイアグラ(シルデナフィル)の効果と副作用

バイアグラを通販で購入する

バイアグラジェネリックについて

バイアグラジェネリック通販・オンライン処方

シアリス
シアリス10mg 1錠1,780円
シアリス20mg 1錠1,880円

シアリス(タダラフィル)の効果と副作用

シアリスを通販で購入する

シアリスジェネリックについて

シアリスジェネリック通販・オンライン処方

レビトラ
レビトラ10mg 取り扱いなし
レビトラ20mg 1錠1,880円

レビトラ(バルデナフィル)の効果と副作用

レビトラを通販で購入する

レビトラジェネリックについて

レビトラジェネリック通販・オンライン処方

保険適用外でも国産のED治療薬を選択するべき理由とは?

お手持ちのスマートフォンでオンライン診療を行い、気軽にED治療とED治療薬を購入することは出来ますが、一錠に1,000円も支払う事に抵抗を持つ方も多いはず。

そのため、安価でED治療薬を購入することができる、海外医薬品の個人輸入に興味を抱く方がお持ちになられますが、当院では推奨致しません。

以下のような不法行為を行う個人輸入代行業者が一部存在するため、購入リスクが高くなってしまう場合があります。

  • 有効成分が含まれていない偽物を販売している
  • 支払いだけさせて商品を発送しない
  • 個人情報の不正入手、不正利用

誤解されないよう補足しておきますが、全ての海外医薬品の個人輸入に問題があるわけではありません。

厚生労働省より医薬品などを個人輸入する際の情報が掲載されているので、気になる方はご確認ください。

ED治療薬の偽物を服用してしまった場合、重篤な健康被害が生じる可能性がある為、価格が少し高くても国産のED治療薬のご購入をおすすめしております。

ネオクリニック 宿田 医師 ED
監修:宿田 孝弘 (ネオクリニック院長)
ネオクリニックは北海道札幌市に本院を置く自由診療のクリニックです。 患者様の気持ちに医師全員が寄り添える、そんなクリニックをコンセプトに運営して参りますので、是非お気軽にご相談ください。

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。