
目次
- レビトラ(有効成分:バルデナフィル)
- レビトラが向いているのはどんな人?
- レビトラの効果
- レビトラの副作用
- レビトラが製造中止に!?
- レビトラの購入方法
- レビトラの飲み方
- レビトラのジェネリック医薬品
- レトビラ?レトビア?「レビトラ」です
- レビトラ雑学
- まとめ
レビトラ(有効成分:バルデナフィル)
レビトラ(有効成分:バルデナフィル)とは、国内で処方が認められているED治療薬の1つです。
ED治療薬の中でも効果が現れるまでの"速さ"と効き目の"持続性"のバランスが良く、満足のいく性行為ができない男性の勃起をサポートします。
このページではレビトラ(有効成分:バルデナフィル)がどんなお薬なのか、もう少し詳しく見ていきましょう。
レビトラが向いているのはどんな人?
レビトラが向いている人としてあげられるのが、
* 服用からすぐの効果を求めている人
* 効き目切れに不安や焦りを感じたくない人
* 服用前にある程度の食事を楽しみたい人
* 他のED治療薬で効果が出なかった人
パートナーとの2人の時間を楽しんだり、気持ちに余裕を持って性行為に臨みたい人は、レビトラの服用に適していると言えるでしょう。
レビトラの効果
レビトラの効果は、勃起の"サポート"になります。
男性器に血液が集まりやすい状態を整えてはくれますが、勃起させたり、それを維持するためには性的な興奮・刺激が必要になることは覚えておきましょう。
また勃起をサポートする効果はどのタイプのED(からだ・こころ・くすり)にも有効ですが、EDそのものを完治させることはできません。 あくまでも一時的に症状を改善する対症療法となるため、人によっては根本的な原因に対しての治療が必要になります。
ただレビトラによって性行為がうまくいくと自信につながり、次第にレビトラなしでも性行為を楽しめるようになるケースもあります。
時にはパートナーにも協力してもらいながら、1日でも早いED改善を目指していきましょう。
レビトラはED治療薬と呼ばれていますが、正しくはPDE5阻害剤になります。
PDE5は酵素の1つで、日常生活中に勃起しない、あるいは射精後の勃起を治めてくれる働きがあります。
EDの人はこのPDE5の働きが活発で、男性器の血管を弛めるcGMPという物質を壊してしまいます。
すると男性器に血液が流れ込みにくくなり、勃起できない、中折れするといったEDの症状が現れるように。
レビトラがPDE5に作用し働きを抑えることでcGMPを正常に機能させ、EDの症状を改善できる仕組みとなっています。
レビトラの効果が現れる時間
レビトラの効果が現れるまでの時間は、
服用から早くて約15〜20分
有効成分であるバルデナフィルは水に溶けやすい性質があり、胃で溶けて腸よりすばやく吸収されます。
そのためED治療薬の中でも早くに効果を実感しやすく、少なくとも1時間以内には性行為に臨める状態になります。
ただし、上記の時間はあくまでも目安として考えてください。
その日の体調や体格の個人差などによって、効き目が現れる時間に差が生じることもあります。
レビトラの効果が持続する時間
レビトラの効果が持続する時間については、用量によって差が出ます。
10mg ⇨ 4〜5時間
20mg ⇨ 8〜10時間
ただし効き目のピークが、上記の時間ずっと続くという意味ではありません。
レビトラには「半減期」と呼ばれるものがあり、1番効いているピーク時から効き目が弱まっていく折り返し地点について考慮する必要があります。
10mg ⇨ 約3時間(3.19時間)
20mg ⇨ 約4時間(3.98時間)
つまりもっともレビトラの効果が発揮されるピークの時間帯は、「服用してから3〜4時間」になります。
3〜4時間後に急に効果が切れることはありませんが、徐々に効果が薄れていくと知っていれば失敗も防げるはずです。
参照元:レビトラ添付文書
バルデナフィルの量によって効果は変わる?
レビトラの成分であるバルデナフィルの量によって、効果が変わることは認められています。
実際10mgから様子を見つつ、効果が不十分であれば20mgに量を増やして処方するのが一般的となっています。
ただし効果が変わるといっても、バルデナフィルの用量の上限は"20mg"までとなります。
それ以上に増やしてしまうと効果と副作用のバランスが崩れてしまい、安全な服用ができなくなってしまいます。
「用量=効果の強さ」とイメージしている人もいますが、上限量を超えての服用は副作用のリスクを上げてしまうので控えましょう。
レビトラの効果を語る口コミは本当?
インターネットやSNS上ではレビトラの効果について、「最強」「すごい」etc…、こういった口コミがちらほら見受けられます。
おそらく勃起の硬さを表現したのでしょうが、これについては根拠がまったくないため個人の感想の域を出ないと言えるでしょう。
レビトラを含むいずれのED治療薬(バイアグラ・シアリス)も臨床試験を繰り返し行っていますが、結果としてどのED治療薬の効果が強いというデータは出ていません。
それぞれ特徴にこそ違いはありますが、効果の強さに影響するものではないので誤解しないようにしましょう。
またED治療薬には相性があり、効果の感じ方にも個人差があります。
飲んでみるまでわからないだけに、レビトラ・バイアグラ・シアリスの3種類を試し自分と相性の良いED治療薬を見つけてみてください。
レビトラが効かないと感じたら
レビトラが効かないと感じたら、まずは処方した医師に相談するようにしましょう。
はじめての服用で効かないケースとしてあげられるのが、
- 誤った服用方法
- 10mgでは効果が十分でない
- レビトラが効きにくい体質
- 重度のED
など
また服用していく中で効かないと感じるのであれば、次のようなことも考えられます。
- EDの重症化
- EDの原因となる病気の発症や悪化
- 辛い体験やストレス
- 追加で必要になったお薬の影響
など
EDは病気のサインとなっていることもあり、男性の健康バロメーターの1つとして見ることもできます。
思わぬことがレビトラが効かない原因になっていることもあるので、自己判断で対処するのは止めておきましょう。
レビトラの副作用
レビトラの副作用は、お酒を飲んだ時と似た症状が現れます。
- 顔のほてり
- 目の充血
- 心悸亢進(動悸)
- 頭痛
- めまい
- 鼻づまり
- 消化不良
- 吐き気
など
これはレビトラの血管を拡げる作用によって、一時的に全身の血流が良くなるために出る症状となります。
いずれも一時的な症状になり、重い副作用に発展したという報告もないので、「レビトラが効いてきた」というくらいに捉えてください。
使用期限切れのレビトラは副作用が酷い?
使用期限切れのレビトラを使用すると、「効果がない」「思わぬ副作用が出る」といったことが考えられます。
レビトラも食べ物と同じで、一定の期間が過ぎてしまうと品質や有効性は保証されません。
また未開封での有効期間と保存方法は、以下の通りです。
貯法:室温保存
有効期間:36ヶ月(3年)
ここで気になるのが、受診した医療機関がレビトラをいつ仕入れたかです。
仕入れた時期によっては使用期限ギリギリのことも考えられるので、参考までに処方ごとの確認方法を記載しておきます。
1箱
⇨ パッケージの側面に「使用期限」の記載あり
シート(〜10錠)
⇨ 医師に確認
1錠
⇨ 医師に確認
シートや錠剤での処方は使用期限がわからないことから、不安な人は医師に確認するようにしましょう。
また誤ってシートから出してしまったら"高温多湿"と"直射日光"は避けて保管し、できるだけ早めに使用してください。
レビトラが製造中止に!?
2018年の在庫不足に続き、ついにレビトラの販売元であるバイエル薬品は、2021年11月1日に公式サイトで日本国内での販売中止をアナウンスしています。
参照元:レビトラ錠販売中止のお知らせ(バイエル薬品株式会社)
これは製造拠点となっているドイツ・レバークーゼンで、次回以降の生産や入荷目処が立たないとしているのが販売中止の表向きの理由です。
ただ販売中止の裏ではレビトラのプロモーションが、ABPI(英国製薬工業教会)の基準に違反したとしてバイエル薬品は懲戒処分を受けています。
その影響が日本にまで飛び火したため、日本国内での流通が難しい状況に追い込まれたのが根本的な原因と言えるでしょう。
また国内でのレビトラの出荷終了予定時期は、次を参考にしてみてください。
販売名 | 包装 | 出荷終了予定時期 |
レビトラ®︎錠5mg | 10錠×1 | 2022年3月 |
レビトラ®︎錠10mg | 10錠×2 | 2022年3月 |
10錠×4 | 供給停止中 | |
レビトラ®︎錠20mg | 10錠×2 | 2022年1月 |
10錠×4 | 供給停止中 |
海外では今後もレビトラの処方が続くものの、日本では惜しまれながらも市場から姿を消します。
メーカーは異なりますがジェネリックは引き続き処方できる環境ですので、切り替えも検討してみてください。
レビトラの購入方法
レビトラの購入方法についてですが、医療用医薬品のため必ず医師を介して購入する必要があります。
そのためいずれかの方法で、医師からレビトラを処方してもらってください。
医療機関へ直接受診する
⇨ 対面診療後の処方になるので、もっともポピュラーな購入方法
オンライン診療を活用する
⇨ ビデオ通話による診療を受け、自宅にレビトラが郵送される購入方法
またオンライン診療については、新型コロナウィルスの影響で一時的に緩和されている状態です。
今後もED治療をオンライン上だけで続けられるとは限らないので覚えておきましょう。
レビトラの飲み方
レビトラの飲み方については、次を参考にしてみてください。
種類 | レビトラ®︎錠5mg | レビトラ®︎錠10mg | レビトラ®︎錠20mg |
1回量 | 2錠 | 1錠 | 1錠 |
飲む回数 | 1日1回 | ||
服用間隔 | 前回の服用から24時間以上あける | ||
飲み方 | コップ1杯程度の水かぬるま湯で服用 |
レビトラ錠5mgから服用をスタートする場合については、次の人が対象になります。
高齢の人(65歳以上)
⇨ 1回の最高用量10mg
中等度の肝臓障害が認められる人
⇨ 1回の最高用量10mg
マクロライド系抗生物質を使用している人
⇨ 1回の最高用量5mg
α遮断薬を使用しており、はじめてレビトラを服用する人
⇨ 5mgから服用をはじめ、2つお薬の服用間隔について医師から指示が出ることもある
また健康状態や常用しているお薬との飲み合わせに問題がなければ、通常は10mgからの服用になります。
ただし用量の上限は1回20mgまでとなるので、効果を高めるために2錠飲むといったことは控えましょう。
レビトラは比較的安全なお薬とされています。
しかし持病や腎臓・肝臓といった全身状態も考慮する必要があるので、用量の調整については医師と相談しながら行ってください。
レビトラ服用のタイミング
レビトラの服用は、飲むタイミングが重要です。
- 性行為の30分〜1時間前に服用
- 空腹時の服用がベスト
飲むタイミングを誤ると「飲んだのに効かない」ということにもなりかねないので、タイミングを守ってレビトラを服用しましょう。
また空腹時がベストな理由については、次で詳しく見ていきましょう。
レビトラと食事の関係
レビトラは食事の影響を受けにくいとはされていますが、一定の制限があります。
はじめに添付文書の一部を抜粋したものをご紹介すると、
引用
ここでまず標準的な食事がどんなものかお伝えすると、
カロリー:700kcal未満
脂質:23.3g以下
つまりこの2つの条件に当てはまる食事内容であれば、食後にレビトラを服用しても効き目に影響はないと言えます。
もしレビトラを食後に服用するのであれば、あっさりした食事を意識してください。
あっさりした食事 | カロリー | 脂質 |
ざるそば | 432kcal | 3.1g |
握り寿司 | 501kcal | 6.1g |
親子丼 | 511kcal | 6.4g |
焼きそば | 539kcal | 17.2g |
天ぷらうどん | 638kcal | 18.6g |
牛丼 | 680kcal | 21.2g |
また食後の服用では、次のタイミングを目安にレビトラを服用しましょう。
あっさりした食事
⇨ 食後2時間以上あけてから服用
脂っこい食事
⇨ 食後4〜5時間以上あけてから服用
タイミングを誤ると、まったく効果がでないということもあるので注意してください。
レビトラの服用前に標準的な食事以上を食べてしまうと、成分が吸収される腸の周りに油の膜(油膜)が張られてしまいます。
すると成分がうまく身体に吸収されず、レビトラの効果が安定しないことや場合によっては無効になることも。
一定の範囲で食事は楽しめるものの、効き目に不安を感じるようであればやはり空腹でのレビトラ服用が間違いありません。
またアルコールについては少量であれば問題ありませんが、レビトラの作用によって血流が良い状態なので普段より酔いやすくなるので注意です。
もともと血圧の低い人やお酒が弱い人は、アルコールについては控えるのが無難かもしれません。
レビトラ服用の注意点
レビトラ服用の注意点として、次のことがあげられます。
- 禁忌(服用できない人)
- 併用禁忌薬
- 併用注意薬
これらを守らずにレビトラを服用してしまうと、急激な血圧低下による症状が出たり、命にも関わる症状が出る危険もあります。
もし他のお薬を使用していたり、新たな使用が必要になれば、必ず医師に相談し判断を仰いでください。
特に併用が危険なお薬は種類も多く、剤形も飲み薬だけでなく外用薬や貼り薬などさまざまです。
詳細については下記のページに詳しく記載していますので、念のため確認しておきましょう。
レビトラのジェネリック医薬品
レビトラの特許満了にともなって、厚生労働省より承認されたレビトラのジェネリック医薬品が2つのメーカーから登場しています。
- バルデナフィル錠「サワイ」
- バルデナフィル錠「トーワ」
いずれも成分バルデナフィルを10mgまたは20mg含んでおり、EDに対しての効果は同等と認められています。
ただレビトラと剤形や添加物については違いがあるので、今後販売中止になるレビトラの代替薬として検討している人は違いについても確認してみてください。
レトビラ?レトビア?「レビトラ」です
お薬の名前は難しいものが多く、誤った覚え方をされてしまうことも珍しくありません。
レビトラについても、レトビラ、レトビア、etc…、インターネット上で誤った名前で検索をしてしまっている人もいるようです。
どうでもいいことのようにも思えますが、意外とお薬の名前は重要です。
正しく検索しないと誤った情報にアプローチしてしまうことや、レビトラの偽物や粗悪品を販売する悪質業者に引っかかることも考えられます。
これを機に、レトビラでもなく、レトビアでもなく、「レビトラ」と正しく覚えておきましょう。
レビトラ雑学
医師の服薬指導を受けたり、ここまで解説してきた内容以外でも、「〇〇時どうすれば?」ということもあるはずです。
ケースバイケースな対処は不安もあるはずなので、患者様目線でレビトラについてご質問いただいた内容をFAQ形式でご紹介していきます。
レビトラは早漏にも効くのか
レビトラの服用で勃起時に硬さが出ると、男性器の感度が低下し早漏の改善効果も期待できるのではという見方もあります。
ただし効果効能として認められているわけではないので、早漏の改善するならレビトラではなく、早漏改善薬を使用するのが望ましいと言えるでしょう。
レビトラを女性が飲んだらどうなるか
レビトラは、あくまでも男性のEDを改善するお薬です。
下半身への血流が良くなることで「感度が良くなった」「濡れやすくなる」といった口コミもありますが、女性の性機能に影響する医学的な根拠はありません。
仮に医療機関に受診しても、女性に対してレビトラを処方されることはないので注意してください。
まとめ
レビトラは素早い効き目と一定の持続性があるため、その扱いやすさから国内では人気のED治療薬となっています。
ただ今後は少しずつ市場から姿を消していくため、レビトラユーザーもジェネリックや他のED治療薬への切り替えの時期が迫ってきています。
ご自身の希望を伝えつつ、医師と今後のED治療薬選びについて検討してみてください。